
鶏むね肉をしっとりとやわらかく仕上げる簡単な鶏ハムの作り方です。
1. 鶏むね肉(2枚)は、皮を取り除き、筋を切ったら分量の1.3%の塩をまんべんなく振ってビニールに入れて8時間置く(長くなっても問題無し)。
2. 鶏肉を調理の2時間ほど前に常温に戻しておく(短い場合は加熱時間を長くする)。
3. 鋳物鍋に1Lの水に、昆布、無添加のコンソメ1を入れて沸騰させる。
4. 鍋に鶏肉を入れて、2分ほど沸騰させたら火を止めて1時間放置。
5. 芯温が70度ならばOK。それ以下の場合は再加熱で80度30分ほど追加。
6. スライスして、そのまま、ソースをかけたり、サラダに合わせたり。
※お肉の量、鍋の大きさによって加熱時間が異なります。
ちなみにこのレシピは、ルクルーゼのシグニチャーココットロンド20cm、ストウブのココットde GOHAN で作っています。
はじめて作るときは、肉を入れたあとに30分から10分刻みで芯温を計ってみてください。
芯温が70度未満で鍋のスープの温度が下がっていく場合は再度加熱して調整します。次回からは、肉を入れたあとの沸騰時間を多くするなどの調整をしてマイレシピにしてください。
残ったスープは、玉ねぎや香味野菜、ハーブを加えてスープにしたり、スープでご飯を炊くなど楽しめます(塩はややきついので水で希釈して)
炊飯器で作るしっとりサラダチキン
1.鶏肉に塩麹または玉ねぎ麹などを鶏肉の10%ほど(または塩1%)にお好みのハーブを振る
2.フォークで鶏肉を刺してやわらかく、塩が入るようにする
3.アイラップなどの袋に入れて1~2晩漬け込む
4.鶏肉を2時間ほど常温に戻す
5.炊飯器を保温にして、鶏肉を袋のまま入れる。
6.そこに熱湯を流し込み、保温のまま約1時間で完成。
※鶏肉が浮く場合はお皿などで重石をして。
※鶏肉の肉汁が多いときは、肉汁だけを少し煮詰めてソースに。