野菜宅配・食材宅配・テイクアウトで新型コロナに感染するか?その対策は?

日本もついに緊急事態宣言が発令され、外出自粛が本格的に要請されることになりました。とはいえ、震災時のように電気水道ガスなどのライフラインが止まる心配はありません。外出自粛のなかでも食材の調達は必須。外に出て買物するか、食材宅配サービスを利用するか、それぞれの感染リスクや感染対策などを検証してみました。

「緊急事態宣言」でどうなる NHKより

スーパー・コンビニの対応

大手のスーパーやコンビニそれにドラッグストアは、緊急事態宣言が出た場合でも原則として営業を続けることにしています。
スーパー

首都圏に店舗を展開するスーパーのうち、次のスーパーは、緊急事態宣言が出されたあとも、原則として営業を続けるとしています。

▼イオン
▼イトーヨーカドー
▼マルエツ
▼いなげや
▼コープみらい
▼オーケー

このほかのチェーンも原則、営業を続ける方向で検討を進めていますが、宣言の内容を確認した上で、営業時間などの詳細を詰めることにしています。

また、一部のチェーンでは、店内が混雑して感染が拡大するリスクが高まるのを防ごうと、一度に入店できる買い物客の人数を制限することを検討しているところもあります。
コンビニ

大手コンビニの▼セブン‐イレブン、▼ファミリーマート、▼ローソンの3社は原則として営業を続ける方針です。

それぞれの店舗の状況にあわせて営業時間を短縮したり、休業したりするかどうかは、オーナーと相談しながら判断するとしています。

ドラッグストア

大手ドラッグストア各社も原則として営業することにしています。ただし、緊急事態宣言が出されたあとの要請の内容によっては、一部の店舗で営業時間の短縮などを検討することもあるとしています。

デパートなどの対応

特別措置法に基づいて緊急事態宣言が出された場合、都道府県知事は感染拡大を防ぐため、デパートや商業施設に対して施設の使用制限やイベントの開催自粛を求めることができるようになります。

大手デパート各社などでは、緊急事態宣言が出た後の要請の内容を確認した上で休業を含めた対応を検討するとしています。

東京都などからの土日の外出の自粛要請を受けて、大手デパートや商業施設の多くは、首都圏を中心に土日はすでに臨時休業しています。
外食チェーンの対応

外食チェーン各社では、緊急事態宣言が出された場合、自粛要請の内容を確認した上で、対応を検討するとしています。

このうち、ファミリーレストランでは、「すかいらーくホールディングス」は、宣言の内容を確認した上で、「ガスト」や「ジョナサン」などの店舗の営業は原則、継続して行うとともに、宅配やテイクアウトについては人員を増やすなどして体制を強化する方針です。

また、「ロイヤルホスト」や「サイゼリヤ」は、宣言の内容を確認し、営業時間や人員の体制を検討するとしています。

大手牛丼チェーンでは、「松屋」は店舗の営業を原則継続する方向で検討しています。

また、「すき家」と「吉野家」は宣言の内容を確認した上で営業体制を検討するとしています。(NHK 2020.4.6)

スーパーやコンビニ、宅配サービス、テイクアウトで感染はしない?感染防止対策は?

スーパーやコンビニでのお買い物

スーパーやコンビニでは、対策も進むと思いますが、外出するリスクに加えて、不特定多数と接触する店員さんの陳列、他のお客様が手に取る可能性、他のお客様との近距離での買い物、支払い時の操作など、宅配に比べると新型コロナウイルスの感染リスクが高くなります。緊急事態宣言が発令された都府県でなく、どこでも、開店しているから大丈夫ということはありません。お買い物は必要最小限にするべきです。

★スーパーなどでの感染を防ぐ自衛手段・対策

まずは、入店時間を短くするために購入するものをあらかじめ決めておく。

・海外のケースのように他の方との距離を2mほど開ける。

・マスクをしていない人には近づかない。商品はなるべく手に取らない。

・支払いはキャッシュレスにする。

・袋に詰めるときに必要なものは消毒する。

・店から出るときに手や袋を消毒する。

・家に帰ってきたら再度購入商品を消毒する(とくに加熱しない食品)。

 

※近くのスーパーから配達してくれるサービスは、人的な要因で対応できなくなっていたり、人気品は店舗優先のケースが多くなっており、ネットスーパーでも売り切れが多く、使い勝手は低下しています。

 

 

お買い物に比べて「宅配」便ならリスクはかなり低い

私たちの野菜セットを配達してくれているヤマト運輸(クロネコヤマト)さんは、ライフラインを守る事業者の威信をかけて、体調確認、マスク着用と手洗いうがい、アルコール消毒を徹底しています。ここ山形でも必死に感染防止対策が講じられています(ほかの宅配業者、佐川急便、郵パック、生協さんなども同様。実態は「ドライバー」さんにご確認を)。

さらにリスクを限りなく低く抑えるのなら、、、

★宅配から感染を防ぐ自衛手段・対策

 

・宅配受け取りを玄関置きにしてもらい、

・その場で外観を消毒して(1分)、

・冷蔵庫の前で開封し、さらに箱を開けたままにして、一度手を洗い、

・野菜を冷蔵庫に入れて、段ボールを片付けて、

・また手を洗えばOK(その間、その手はどこも触らないこと)。

宅配便の段ボールにに新型コロナウイルスやインフルエンザウイルスが付着しても生存期間は一日(そもそも生存と感染力は違う)と云われており、食品を介しての感染は例がありません。

段ボールは翌日以降にはもう心配いりませんし、そもそも箱に入っている野菜やお米などの食材は前日のものなのでウイルス生存の可能性はとても低いと考えらえます。

もし食品以外の宅急便ならアルコール使用はもったいないので希釈した塩素系漂白剤で思う存分に(適量)消毒してください。

ただし、ほかのリスクとして、ヤマトさんなど宅配業者のドライバーさんの感染が発生すれば、営業所自体の復旧はくれますが、荷物は少し遅れるだけで済んでいます。このときにこそ上記の対応を。

ほかに、宅配件数が多くなり、キャパオーバーとなれば一時受付中止などの荷物抑制があるかもしれません。それでも食品の宅配は、緊急事態宣言発令後の対応であったり、ニューヨークやamazonの方針からも優先されているようです。

私たちは、作業現場において、アルコール除菌スプレーやミネラル液(エンベローブ型インフルエンザウイルスの不活化効果試験で噴霧直後から99.9%不活化の結果)で衛星を保っています。

 

 

食材宅配としてミールキットなどはどうか

ヨシケイなどの料理キットタイプは、安く見えますが、4人家族×5食分で6000円。大手宅配の料理キットは2人前980円~なので9800円~。少し高いのですが、調理前の下ごしらえをしてくれて、本格的な味わいが楽しめるのだから、3食の食事づくりのなかで助かるはずです。

ただし、これだけでは足りませんし、それ以外のお料理は作らなくてはなりません。ミールキットなども合わせて、やはり食材から作ること(とくに免疫力を高めるもの、家族の体調に合わせた献立やカロリー)は必要となります。

 

 

今は時短料理だけでなく時長料理も

お料理を作る時間に少しの余裕があるのなら、今こそ家族の健康を守る手料理が活躍するときです(一人暮らしなら自分の健康)。食材を包丁で切ることからはじめ、コトコト煮込んだり、奥深い味わいの料理の力を実感できる(または料理上手になる)期間だと思います。

 

 

食材調達のリスクヘッジを早めに

大手各社は、定期購入者優先のため、新規受付中止のところが多くなってきています。今はどこかが在庫切れや欠品するほどひっ迫しています。ネットスーパーも配達は追いついていません。一か所に頼るだけでなく、いまのうちに、複数のところと食材を入手する手段を取っていることが食材調達のリスク回避となります。

 

私たちの野菜セットはぎりぎりまで受付けていく方針です。

—————————————

野菜セットは5000円以下で旬の食材をお届けしています。

————————————-

 

 

レストランのテイクアウトも有効活用して

ニューヨークでもレストランはテイクアウトに限りサービスが行われています。これは日本も同じ。

直接接触の少ない方法であれば、レストランのテイクアウトもおすすめです。プロの料理は、気分転換にもなり、自分の料理づくりのレベルアップにもつながります。もちろん、#コロナフードアクションのように飲食店の応援にもなります。事前予約でネット決済ができ、接触が少ない場所を選んで。

 

生活必需品を購入するまでのあいだに、お気に入りのレストランがあれば、あらかじめ予約しておき(ネットなどで予約ができて、キャッシュレス決済できるところがおすすめ)、買いもの帰りに受け取るのが便利です。

★テイクアウト時の自衛手段・対策

受け取り時には、手さげ袋などを消毒するか、袋を触った手は手洗いを終えるまでどこにも触れずに帰宅し、

家では袋から取り出し、蓋を開けてそれらを処分し、手洗いを行い、

できればお料理を再加熱すれば安心。

 

★テイクアウトの食品からコロナに感染するか?

テイクアウトの食品を受け取ったり、食べることで、新型コロナウイルス感染症にかかる危険はないか、感染者の多いアメリカやイギリスでニュースになっていました。

◎「食事を介して新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に感染する可能性を示すエビデンスはない」

◎「食品は気道に取り込まれないし、ウイルスが存在したとしても、おそらく胃の中で不活性化される」

※コロンビア大学メイルマン公衆衛生大学院、感染症・免疫学センターのウイルス学者、アンジェラ・L・ラスムセン(Angela L. Rasmussen)博士https://forbesjapan.com/articles/detail/33482/2/1/1

◎アメリカ疾病対策センター(CDC)は、ウイルスの付着表面に触れた後に自分の顔を触っても、それは「ウイルス拡散の主原因ではないようだ」と言う。これは留意に値する。

◎せきの飛まつで空中拡散した新型ウイルスは、最長で3時間生存できる。段ボールに付着したSARS-CoV-2は「最大」24時間、プラスチックやステンレスの表面では2~3日間生存することも明らかになった。

※アメリカ国立衛生研究所(NIH)ニルチュ・ファン・ドゥーラマーレン氏、モンタナ州のロッキー・マウンテン研究所の研究チーム

◎しかし、もっと手早い手段がある。研究によると、62~71%のアルコールや過酸化水素0.5%が含まれる漂白剤、0.1%の次亜塩素酸ナトリウムが含まれる家庭用漂白剤で表面を消毒すれば、コロナウイルスは1分以内に不活性化する

https://www.bbc.com/japanese/51939641