ホーム > レシピ / 試してみました / 調味料 大人のための簡単手づくりマヨネーズ(亜麻仁油使用) 【目次】~index~ Toggle 手づくりマヨネーズの分量手づくりマヨネーズの作り方風味のアレンジ ▼サラダ油などのオメガ6系のオイルの摂り過ぎと、オメガ3系オイルの不足が健康に悪影響を及ぼしています。マヨラーだから、などと云ってはいられない私たちの年代には、オメガ3系の亜麻仁油とオメガ9系のオリーブオイルで作る健康的なマヨネーズがおすすめです。 ▼作ってみると思いのほか簡単にできるマヨネーズ。ドレッシングとの違いは卵黄を使うこと。オイルをゆっくりたらしながら攪拌し続けて乳化させるだけ。贅沢に使いたいのならなおさら手づくりを。 手づくりマヨネーズの分量 A.卵 1個(卵黄)常温に戻しておくB.塩 小さじ1/2C.ワインビネガー 大さじ1D.ホワイトバルサミコ 小さじ1E.はちみつ 小さじ1F.オリーブオイル 大さじ7G.亜麻仁油 大さじ3 手づくりマヨネーズの作り方 ▼1.A~Eをブレンダーなどを使ってよく混ぜ合わせる。 ▼2.つぎにブレンダーで混ぜ合わせながら、FとGを混ぜ合わせた油を少しずつ糸をひくようにそ~っと流し込みながら乳化させたら完成です。 ▼仕上がりはおだやかな味わいです。お料理に合わせて風味のアレンジを加えて仕上げてください。 風味のアレンジ ▼おこのみでマスタード、にんにくすりおろし、玉ねぎ麹、にんにく麹、コショウでパンチを。ミックスハーブやディル、パセリなどでエレガントに。カレー粉を加えてスパイシーに。 ▼賞味期限は1週間から1か月と云われています。せっかくの手作り。余りそうなときは、タルタルソースやマカロニ、ポテトサラダにしたり、炒め物などの油代わりに使って使い切ります。 カテゴリー:レシピ試してみました調味料 関連投稿 発酵食品・漬物 / 試してみました 味噌は冷凍しても大丈夫。カチカチに乾燥したらどうする? お魚料理 / 一人ごはん / 試してみました 【DHAEPA】イワシ水煮缶アレンジ 玄米の食べ方 / 試してみました / 食の安心安全 玄米に含まれるフィチン酸(IP6)やアブシジン酸(ABA)って人体に毒、害、危険なの? レシピ / 発酵食品・漬物 / 試してみました / 野菜料理 葉付き大根の葉のレシピ 一人ごはん / 玄米の食べ方 / 試してみました ご飯の冷凍保存・今のところこれがベスト 健康情報備忘録 / 生活習慣病予防 / 認知症予防 / 調味料 油の質を上げると細胞の質もあがる!避けたい油、摂りたい油!血液サラサラ、認知症予防にも! コメントを残すメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 メール サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 上に表示された文字を入力してください。 コメントするΔ