【目次】~index~
Toggleヘイワ(鋳物屋)さんの圧力鍋の玄米の炊き方
ヘイワ圧力鍋(鋳物屋)の取扱説明書がないときのための覚書。
基本の水加減:米:内釜の水:外釜の水は、1:1:1
火加減:中火40分 蒸らし20分
※この圧力鍋を作っているのは、隣町の東根市にあるアルミ圧力鍋一筋、職人気質溢れる「技術屋集団」の鋳物屋さん。
鋳物屋社長や職人さんのお話しを聞いても、健康のために玄米を食べている方たちの想いに応えよう、という情熱が感じられます。
ガス台の自動消火機能によってタイマー無しで炊けるマジックブラウンが開発され、3合炊きのMB-247を使用しています。
圧力鍋や土鍋で炊くのは、それぞれのお好みがあり、それぞれの方法がありますが、以下、一番シンプルな方法として。
玄米や発芽玄米をヘイワ圧力鍋で炊くときの水加減と火加減
<玄米一合に対しての水加減>
内釜:水1カップ
外釜:1~1.5カップ
塩:小さじ1/2
錘:金
・
★加減のコツ
・玄米浸水無し(浸水させると柔らかくなります)
・カップは「お米の計量カップ」を使用(180ml)。
・1:1:1だと、やや柔らかく、ややもっちりしています。
1:0.9:0.9くらが好みです。
・内釜の水±0.2 減で硬く、増で柔らかく
・外釜の水±0.2 減でかっちり 増でもっちり
・発芽玄米のほうが柔らかく炊きあがりますので加減を。
<一番簡単な火加減>
中火で60分 火を止めて圧力を抜いてできあがり。
★火加減「中火」は鍋にあたって少し反るくらい。
★蒸らしについて
※火を止めて15分くらいたつと圧力が抜けています。ただし、これは圧力をかけている時間が長いのでもちもち感が強くなります。
※もう少しさっぱり、早く食べたい場合は、蒸らさずに圧力を抜いてしまう方法もあります。おもりの黒い部分を自分のほうに倒してカチッと止めます。外側に蒸気が噴出します。
※蓋を回して動けば圧力が抜けています。圧力がかかっている状態で開くことはありません。★中火で40分が経たないうちに自動消火機能が働く原因
マジックブラウンで火が途中で消えてしまう原因は、
1)火加減が強すぎた 2)外釜の水が少なかった
自動消火したまま検索された方は、(これは推測のおはなし)30分以上で消えたり、焼きおにぎりのような焦げた臭いがなければ、そのまま蒸らして、圧力を抜いて、状態をみてはいかがですか。硬ければ雑炊に、柔らかければ我慢してたべましょう。
ヘイワ圧力鍋マジックブラウンのおまかせ炊飯機能について
ガスコンロには鍋の温度が高くなるなど空だき防止、天ぷら火災防止、消し忘れ防止のために「自動消火機能」が備わっています。この機能を利用して、開発したものが鋳物屋さんの圧力鍋「マジックブラウン」シリーズ。
これで、強火で何分、中火で何分、弱火で何分、などの火加減ごとによるタイマー管理が不要になりました(これはこれで炊き分けが楽しいものですが)。
はじめての方や、あれ、なかなか自動消火機能が働かない、すぐに消えてしまう、自動消火まで時間がかかっているけど何分ぐらいだったのか?など心配された方のために記録しておきます。
★炊飯条件:MB-247 玄米2合 水 内釜2カップ 外釜2カップ
★火加減:最初から中火
★自動消火までの時間:およそ55分~65分。
※カップは「お米の計量カップ」を使用(180ml)。
※火加減「中火」は鍋にあたって少し反るくらい。
★中火の経過レポート
・10分くらいでふつふつ、グツグツと聞こえる(沸騰しはじめた)。
・20分くらいでシューっと音が出始める(圧力が抜け始める)。
・25分くらいでシュッシュッと蒸気機関車のように音が出続ける(一定の圧力を保つ)。
・40分~60分くらいで自動消火します。(時間の違いは火の強さ)。
・火が止まったら、圧力を抜いて天地返しをしてできあがり。
・もっちりさせたいときは、15分ほど蒸らしてできがり。
★マジックブラウンの自動消火までの時間の変化
中火が少し強いともう少し早くなり、弱いと長くなります。
外釜の水が少ないときは早くなり、多いときは長くなります。
★自動消火しない場合
火が弱かったと思います。
シュッシュッシュッと蒸気機関車のように音が出続けていましたか?
1時間以上消えない場合は火を止めて、圧力が抜いて食べてみてください。
※火加減について:ガスコンロにはレバーの遊びがあるので、レバーの位置ではなく、目で見て覚えておくのものコツです。
※ヘイワ圧力鍋の「おまかせ炊飯機能」は自動消火機能が付いたガスコンロ、 タイマー機能付きアルミ対応電磁調理器が必要です。圧力鍋にコップ一杯の水を入れて沸騰して水がなくなったら火が止まるのなら自動消火機能が使えます。
ヘイワ圧力鍋で五分づき米、七分づき米を炊くときの水加減と火加減
水の量と吸水させる時間で大きく変わります。
吸水させるとやわらかく、させないと玄米のようにカチッと。
分搗き米、白米のときの錘は銀色の錘を使います(圧力の違い)。
★五分づき米
<水加減>
五分づき米:2合 水 内釜2カップ 外釜2カップ 吸水:40分
<火加減>
錘:銀
中火:20分
弱火:15分 ※弱火を長くするともちもちする
蒸らし:15分
※吸水させないで炊くと、かちっと粒立ちよく仕上がります。
★七分づき米
<水加減>
七分づき米:2合 水 内釜:2カップ 外釜:2カップ 吸水:40分
<火加減>
錘:銀
中火:20分
弱火:15分
蒸らし:15分
もちもちとふっくら仕上がる
※吸水させないで炊くと、かちっと粒立ちよく仕上がります。
ヘイワ圧力鍋で白米、胚芽米を炊くときの水加減と火加減
<水加減>
白米 1合 米1:水1 外1.5カップ 錘:銀
<火加減>
中火で15分
弱火で10分
蒸らし10分
もちもち つぶつぶでおいしい。火加減はいろいろ試す価値あり。
※吸水させないで炊くと、かちっと粒立ちよく仕上がります。
<おまけ>
★ゴムパッキンは毎回洗うか洗わないか?
使う頻度にもよりますが、お米を炊くだけなら、水洗いする程度にしておきます。
臭いがついたり、汚れがついたようなときは、パッキンを丁寧に外して水洗い。
★ゴムパッキンの取り付け方
パッキンには3つの突起があります(外側と内側で合計6つ)。
その3つの突起の位置と蓋にある3つの溝にはまるように設計されています。
蓋とパッキンをよく見るとすぐにわかります。
突起があるほうを見えるようにして、蓋の溝に回しいれていきます。
※圧がかかるとピタッと止まるので、ゆるゆる感を問題ありません。
心配な場合は鍋に水を入れて蓋をしめて沸騰させて横から蒸気が漏れていないか確認。
その他、錘をのせるところは内側のねじをはずして毎回掃除しておきます。